せっかくの淡路島旅行でも、雨だと子どもが楽しめる場所がかなり限られますよね。しかし!うずの丘大鳴門橋記念館は、雨の日でも楽しめる貴重なスポットなんです!
うずの丘 大鳴門橋記念館には、たまねぎキャッチャー、巨大たまねぎオブジェ『おっ玉葱』、たまねぎカツラなど、玉ねぎをテーマにした面白いコンテンツが盛りだくさん♪もちろん屋外部分は雨の日はオススメできませんが、屋内だけでも充分子どもたちが喜ぶ仕掛け&フォトスポットがあるんです◎
『絶景レストランうずの丘』や『あわじ島バーガー淡路島オニオンキッチン』でランチやカフェもオススメ♪お土産もたくさん並んでいますよー!
雨でも猛暑でも遊べる室内ゾーン
うずしおスライダー
まず子どもが一番喜ぶのがこちら!屋内に大型の滑り台があるんです!!

うずしおが生まれる仕組みの一つ、太平洋側と瀬戸内海側の海面の高低差を滑って体感できる滑り台。

窓があるので可愛い写真も撮れます♪

屋内なのに、しっかり楽しめる!

ぐるぐるぐるぐる うずめくサークル
うずしおの高さだけでなく、うずの大きさも体感できます!
直径7mほどのうずの大きさを再現したサークルがあり、壁面にはうずしおをめぐる淡路島の秘密を学べるポイントがたくさん。

小学生以上の子ではじっくり勉強になるのはもちろん、遊べる仕掛けがたくさんあるので文字を読めない子どもでも隅々まで楽しめます◎

写真スポットもたくさん!雨の日でも記念写真をたくさん撮れます♪


オニおんマラカス

たまねぎ形のマラカスをフリフリして音を鳴すと….

音に反応して、たまねぎやおさかなが降ってくる!笑


ちょっと謎ですが、娘はかなーり夢中になって玉ねぎマラカスをフリフリしていました。笑
記念撮影スポット
天気が悪くても、淡路島感満載の写真が撮れます!

写真撮影にはたまねぎヘアのカツラの貸し出し有り。笑 赤ちゃん用、わんちゃん用の小さめサイズカツラもあります。

インパクト大!しち玉ピアノ
かなりインパクト大な、玉ねぎ総柄のストリートピアノもあります!椅子まで玉ねぎです。笑

令和2年3月末に閉校になった南あわじ市立三原志知小学校の思い出あるピアノなんだそう。

写真映え!ネオンアート
こちらはインスタ映え!幅約10m×高さ約1.6mの壁一面に広がる約30個のネオンアート、その名も「タマデン」。

淡路島の名所や文化・食材などをモチーフにしたイラストがキュートです!

丘の上の牛乳パン
大人気の丘の上の牛乳パンは、完売していました…。が、小さな牛乳パックで淡路島牛乳が購入できるので、お子様にはおススメ!



屋内その他ゾーン
ミュージアムショップ

映像コーナー

大人向けですが、なぜか急に座って見始めました。笑
絵本コーナー

屋外ゾーン
雨の日には楽しめませんが、屋外ゾーンも紹介します!
巨大なたまねぎオブジェ『おっ玉葱』
高さ2.5メートル、直径2.8メートル、重さ約200キロ! 大鳴門橋と鳴門海峡をバックに、『おっ玉葱』と一緒に記念撮影!ここでもたまねぎカツラの貸し出し有り。笑

うずの丘では一番人気の撮影スポットなので、少し行列になっていました。

↑右側奥にに大鳴門橋が写っています♪
おっ玉チェア
外にも玉ねぎチェアあります!

トリックアート
うずの丘にある玉ねぎキャッチャーをイメージしたトリックアートでも、可愛い写真が撮れます♪

うずの丘スカイテラス ~NARU(なる)~
福良湾から鳴門海峡の、パノラマ絶景を楽める開放的なテラス。

この椅子、子どもは大好きですよね♪




基本情報 Basic Information

授乳室・オムツ替え台・お湯・シンク・洗面台・おむつ用ゴミ箱 有り。
住所 | 〒656-0503南あわじ市福良丙936-3 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 ※12月はメンテナンスのため臨時休館あり ・うずしお科学館 9:00~17:00(最終入館16:30) ・絶景レストランうずの丘 9:00~15:30(L.O.15:00) ・あわじ島バーガー淡路島 オニオンキッチンうずの丘店 9:00~16:00 ・ショップうずの丘味市場 9:00~17:00 |
定休日 | 火曜休 (祝日・長期休みは営業)、1月1日 |
料金 | うずしお科学館 大人500円、中高生200円、小学生100円、未就学児無料 |
駐車場 | 乗用車130台、バス20台、サイクルスタンド10台 |
アクセス | 公共交通機関JR「三ノ宮駅」より高速バス約90分福良下車、福良より無料シャトルバス約20分車神戸淡路鳴門自動車道「淡路島南IC」より3分 |
TEL | 0799-52-2888 |
公式サイト | http://kinen.uzunokuni.com/index.html |
コメント