子どもは楽しめる?【金陵の郷】こんぴら参道のお酒の資料館

子連れで金陵の郷 四国
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
本ページはプロモーションが含まれています。

お酒の資料館「金陵の郷(きんりょうのさと)」へ行ってきました!
場所は金刀比羅宮(こんぴらさん)の参道口すぐ
こんぴらさん周辺を観光するなら、必ず通る場所にあります♪

もちろん、日本酒といえば“大人の飲み物”。
なので、**展示内容は未就学児にはちょっと難しいかも…**というのが正直なところ!

ですが、館内外には趣ある建物や樽のディスプレイ、フォトスポットも豊富で、
小さな子ども連れでも十分に立ち寄る価値ありのスポットです◎

入場料は無料!
今回は、近くのホテルに宿泊した際、朝のお散歩がてら2歳の娘とふらっと訪れたので、
その時の様子を写真たっぷりでご紹介します♪

白壁の酒蔵 歴史館・文化館

金陵の郷は日本酒づくりに関する歴史と文化を今に伝える資料館です。

金刀比羅宮の参道から入ると、インパクト大のオブジェが迎えてくれます!

金陵の郷のオブジェ
巨大なお酒!

乗って撮影OKな人力車も!こちらは娘もテンション上がってました♪

金陵の郷 人力車

そのまま進むと、とっても美しく荘厳な白壁大楠が目を惹く広場が。樹齢は800年なんだそう!

金陵の郷 くすのき広場
資料館入り口

なんと創業当時(寛政元年(1789年))の白壁の酒蔵がそのまま復元されています!

金陵の郷 大楠
くすのき広場

↑記念撮影用のスマホ台もありました。

金陵の郷 トイレ
朝イチ空いてました!

↑こちらは公衆トイレ オムツ替え台はありませんでした。涙

金陵の郷

↑こちらから入場。無料ですので気軽に入れます♪

スポンサーリンク
金陵の郷
記念撮影♪
金陵の郷 展示

展示の内容はもちろん幼児には難しいです。汗

ですが物珍しいのか娘もキョロキョロしながらマネキンさんに興味津々?

館内を歩き、雰囲気を楽しめました◎

金陵の郷 展示

本当に無料でいいの!?というほど充実した展示内容!

金陵の郷 展示

館内を進むと、日本全国のお酒のラベルや酒器が展示されています。こちらも見応えあり!

金陵の郷 酒器の展示

ミュージアムショップでは、日本酒や地ビールが売っています♪

「新うどん県泊まってかがわ割」のクーポンが使用できました◎

金陵の郷 売店

お酒の試飲もできますよー!

お酒に興味のない方でも、歴史のある建物は一見の価値ありです!

スポンサーリンク

基本情報

住所香川県仲多度郡琴平町623
電話番号0877-73-4133
営業時間09時00分 ~ 16時00分
土・日・祝日:9:00~18:00
定休日年中無休
料金無料
交通情報・アクセスJR琴平駅より徒歩10分
琴電琴平駅より徒歩8分

公式ウェブサイト

香川の地酒 日本酒の蔵元「金陵」こんぴらさんの御神酒醸造元
讃岐・香川で1789年創業以来、変わらないモノ造りの精神。こんぴらさんの御神酒を造っている西野金陵株式会社です。日本酒・地酒・梅酒・リキュール等を製造販売しています。

以上、金陵の郷のご紹介でした!

こんぴらさん観光の際はぜひ立ち寄ってみてください★

楽天トラベルサマーSALE開催中!

スポンサーリンク
四国

コメント

タイトルとURLをコピーしました